2021年2月14日〜15日
OutdoorFunキャンプフィールド
2020年にリニューアルオープンしたばかりのアウトドアファンキャンプフィールドに夫婦でキャンプに行って来ました。スタンダードサイト、せせらぎサイト、湖畔サイト(2021年春頃から利用可)、ソロサイトとある中で、目の前に沢があるせせらぎサイト(電源付き)を利用。
この日は天気予報で晩から雨予定なので急いでテントを張り終え、焚き火とコーヒータイム。
テントはサバティカルのモーニンググローリー初設営。結露に強いポリエステルコットン素材、テント裾から冷気が入るのを防ぐスカート付き、寒いときはストーブ置いてテントに籠れるサイズ感、冬キャンプメインの我が家にはピッタリ。なにより山と6マルとワンポールテントが映える(笑)
2月なのに昼間はフリースで大丈夫なくらい暖かい。
念の為、と電気毛布をシュラフにインしたけどいらなかったかも。
念願の厚鉄板で分厚いステーキ。旨い!柔らかい!と完食後に写真撮ってない事に気づく。
予報通り雨が降りだしたので、石油ストーブをつけてテントで晩酌。来る途中に寄った道の駅(三矢の里あきたかた)で購入したワインがとっても美味しかった。写真撮り忘れたステーキもここで購入。薪も売ってる。
翌朝は雨も止んでお日様が少し出ていたので外で朝ごはん。12時チェックアウトなのでしばらくまったり。まだ濡れてるテントは適当にゴミ袋入れといて帰宅後に干すとして、薪や道具の入ったコンテナ、クーラーボックスに石油ストーブ(これが1番嵩張る)など荷物が多くなる冬キャンプでも6マルならガンガン積めてまだまだ余裕あり。キャンプ場までの道中、デコボコ道だろうが雪道だろうが全然へっちゃらで走る。その姿もまた映える(笑)
天気は悪かったけど、そのせいかキャンパーは3組ほどでとても静かにゆっくり過ごせました。管理人さんも親切でトイレやコテージなどの設備も新しくてキレイ、ゴミや灰捨て場もあり快適キャンプでした。で、最後にキャンプ場から10分程の所にある神楽門前湯治村で温泉に入ってさっぱりして帰宅〜でした。
よし、次はどこ行こ〜