
★「車輪村 2021」 2021.4.18 [日]神石高原ティアガルテン 車輪村(http://syarinmura.com)、神石高原ティアガルテン(https://jinsekikogen.com/)
今年で10回目を迎える車輪村!!
アドは何と第1回目より参加しています。
昨年はコロナウイルス感染症の感染拡大を受け中止になりました。
今年は少し場所を移して神石高原町ティアガルテンで無事開催されました。
ただこのイベントだけは毎年天気が心配だ。今年は前日の雨が上がって曇りの予定。
会場入りしてアドのブースで準備を始め車を並べると、風は少し強いが綺麗な青空になった。いい1日になりそうだ。
今年のアドの展示車両は、お客さんが快く貸して下さったディフェンダー、お客さんと共に参加して下さった自衛隊仕様のパジェロ、アドで一緒に仕事をしている岡本氏の息子さんが今は乗っているジープ。(パジェロもジープも”防衛庁73式小型トラック”と呼ばれている)
今年も会場はいくつかにわかれていて、アドがいるグランドでは中央にクラッシックカーがずらりとならび、その周りを各ショップがそれぞれの展示物を並べたり、物品販売や、今年はディーラーさん3社が来ていて、今人気のSUVを並べていた。
飲食ブースも20店舗ほど出ていてどれも美味しそうで、昼時には神石牛のBBQや笠岡ラーメンなどが特に人気だった。グランド下のブースでは、四輪やバイクのショーが行われていた。
会場入口側では、”高橋まこと&車輪村BOOWY LIVE”や”安芸戦士メープルカイザーショー”などが行われ、芝では子供さんが自由に遊べる広いスペースもある。
天気は風がとても強くなりテントが飛ばされそうになるのを、車のスペアータイヤを外してテントとロープでつなぎ、重し代わりにしてしのいだが、雨と雹らしきものが降ったりと、冬の寒さになっていった。ホッカイロを沢山持っていって正解だった。
そんな中、隣には鉄パイプを組みやぐらの様なものが建っていたが、カッコいいお兄さんと、美女可愛いお姉さんが、バイクでブンブンエンジンふかしならし運転を始めた。トライアルIAS(国際A級スーパークラス)で活躍中の藤原慎也選手と全日本トライアルレディースクラスで活躍中の小玉絵里加選手のデモランが始まった。
正面の傾斜角45度以上の所をなんなく上ってしまう。
写真ではわかりにくいが、反対側の壁はバイクで走りジャンプしてテッペンに上がってしまう。技も凄いがMCの方とこのお2人の漫才の様なトークが更に面白い。会場のみんなを飽きさせない。最後に神対応、お2人笑顔でポーズをきめて下さった。
昔はアドもお客さん達と四駆トライアルに参加していたなと。
寒さをしのぎながら楽しく1日が終わり、例年通り旧車が順に帰って行くのを見送りながら、ブースのショップもかたずけをし後に続く。車輪村のスタッフの皆さんご苦労様でした、ありがとうございました。スタッフに見送られながら、1年に1度国道182号線が渋滞になる中帰り、楽しい1日が終わった。
車輪村 2019
今年は雨が降る事も無く、真冬の気温になる事も無く、過ごしやすい1日でした。
1年に1度この山の中にある神石高原町豊松に、駐車場に入る車で大渋滞する程の車、何千人と人がやって来た。
グランドではクラッシックカー、フードマーケット、メインステージで色々なイベントが行われます。
もちろん肉体美を披露するボディビルダーの方々、美人モデルさんの水着ショー。
体育館横で、エクストリームバイクショーなどなど。
お客さんはイベントごとに場所を移動します。
車輪村の最後の締めは、グランドと体育館の間の道をスーパーカーが走る!!
無事2019車輪村が終わると、グランドに並んでいたクラッシックカー達が帰る様子を皆でお見送り。
こうしてアドのテントをかたずけ、積車に載せた車とジムニー達も帰ります。
無事アドに着き、かたずけをして解散!お疲れ様でした。